
ミュークリップス阿藤芳史の速報をお伝えする月刊メールマガジンにあなたも登録しませんか?
メルマガ限定コンテンツも好評お届け中です!!
登録はもちろん無料!
*メールアドレスの取扱に関してはプライバシーポリシーをご覧ください。
*「登録したのにメールマガジンが届かない」という方はこちらをご覧下さい。

miu-clipsメルマガ//9月号//
2011.09.01■miu-clipsより
メルマガをご登録の皆様こんにちわ!miu-clips阿藤です。
夜になると鈴虫の声、いつもより少し涼しい風が通り抜け、そろそろ夏の終わりを感じます。皆様如何お過ごしでしょうか?最近学生時代の旧友に会うことが多く、大人になっても昔のままで打ち解けられる瞬間に、懐かしさと安心感を覚えます。久々に会って、たちまち昔の空気に戻れるのは、本当に大切なことで、人の繫がりは尊いものだなと実感します。
前回、セミのお話しをしました。セミの声に思いを馳せるなどと呑気なことを言っていた矢先、つい先週なのですが、セミが部屋の中に迷い込んでしまいました。逃がしてあげようと一生懸命捕獲にトライしてみたのですが、あちこちにぶつかりつつ、隙間に逃げ込んでしまい、大変なことに。とにかく、セミの声が大きいこと大きいこと。室内であれだけ騒がれると流石にドキドキしてしまいます。最終的に、ビニール袋で捕まえて外に逃がしてあげることが出来ましたが、セミの声の大きさというものをを思い知った出来事でありました。
・
・
・
それではまた次号でお会い致しましょう。
阿藤芳史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特典コンテンツ■
miu-clips コラム Vol.20 「Sid Station」
メルマガ限定コンテンツ第34回はmiu-clipsコラムをお届け!
ここでしか聴けない楽曲にまつわるエピソードや後日談e.t.c...
======================================
♪Sid Station ♪
今回は、僕の使っている機材の「Sid Station」についてお話ししようと思います。
「Sid Station」は、電子楽器メーカーの Elektronから2000年に発売されたシンセサイザー音源です。このネーミングは、心臓部であるチップが「SID6581」という物であることから来ています。このチップは、今では貴重な1980年代のパソコン「コモドール64」の音源チップで、残っているチップを利用して「Sid Station」は作られました。しかし、「Sid Station」も現在は生産終了となりました。非常に個性的で、音楽的に面白いサウンドが出るシンセで、デザインもセンスがあり、僕にとっては手放せない愛機となっています。デザインに関しては、スウェーデンのメーカーという事もあり
・
・
・
この続きは本登録にてお楽しみ下さい!登録は左上の登録フォームから!

メールマガジンに登録された会員様限定にて完全版バックナンバーをご覧頂くことができます。メールマガジンに記載されているユーザー名とパスワードをご確認の上お入り下さい。
ご注意ください!!
JavascriptをOffに設定されているため、アーカイブを全て表示できません。アーカイブスのリストを別ページでご覧になるか、JavascriptをOnに設定してください。